部課長奮闘記 vol.2

投稿日:2016.05.30

あっと言う間の1週間、時間に追われた1週間、
気持ちに余裕がなかった1週間でした。(反省)
ガス部 高口です。
先週は、環境美化委員会を3月以来開催しました。(計画は毎月開催、我に喝っ!)

委員会は5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を通し、
「小さな事にも気づく人になろう」を目標に活動しています。
まだまだ発展途上ですが、‘継続は力なり’これからもみんなで取組んでいきます。

月曜日にはパソコン教室を行いました。設備設計、現場管理ができる人づくりを目的に図面ソフト(cad)を習得してもらえるよう
週一ペース開催しています。(次回は、おっ、今日でした)

この本(※画像参照)を教科書に仕事終えたPM6:00位から約3時間、自分の武器とするために!と、みんながんばっています。

仕事終え、お疲れとは思いますが習得するまで一緒にやり抜きましょう!

昨日(日曜日)は、柳川市主催の防災訓練がありました。

参加訓練は、ライフライン(水道・ガス)の復旧演習です。

私は、仕事のため直接参加できなかったのですが、参加した梅崎係長、坂井主任、野田君、雨の中お疲れさまでした。

災害と言えば今までよそ事と思い、新聞、テレビを見ていたのですが今回の熊本地震で 対岸の火事 ではなくなりました。

被災された方々の一日も早い復興を応援したいと思います。

先月、6年前に増改築させて頂いたお客様より屋根点検をとの電話があり、営業担当の山口君と同行し点検してきました。

そのさい、トイレを水洗化したいとの引合いを頂き今週は、その契約に山口君と同行予定です。(山口!出陣じゃ!)

今週は、先週の反省をふまえ、心に余裕を持ち、笑顔で接することを誓います。いや意識します。部下のみなさ~ん今週は怖くないで~す。(笑)

アーカイブ