部課長奮闘記 vol.20

投稿日:2016.10.03

プロ野球ペナントレースもほぼ終わり一つ楽しみが減り少し寂しい10月です。

ガス部 高口です。

しかし、我がホークスは2位通過でまだクライマックス、日本シリーズと10月30日まで楽しみを残しています。6月中旬まではトップを独走し、2位とは10ゲームも差をつけていたのですが・・・・・

クライマックスチケット10月8日・9日とゲットでき8日はいつもの仲間と、9日は職場の仲間と応援してきます。日本シリーズは25日・26日・27日とヤフオク(予定)であるのは平日、私は今年最後の応援となりそうです。

先週は、工事担当の仲良しコンビに約半年間(週1ペース)かけて開いたCAD教室も終了し実践をしてもらいました。内容は、水道工事に伴う道路使用許可書、道路占用許可書、水道設計書の作成です。

なれれば5時間位でできるのですが、はじめての2人は2日間かかったようです。

しかし一生懸命集中してパソコンに向かう姿は必ず明日につながります。(数をこなせば速くなるぜ!)

しばらくは現場作業とデスクワークと大変だけど目標とする未来像に向かって二人とも頑張ってください。

息つく間もなく今月からは、Excel教室です。(CADとExcelを使えるようになれよ、野田、竹田津!期待してますよ)営業担当の三兄弟は二男以外は順調に成績も伸ばしています。伸び悩んでいる二男坊に先日ヒヤリング(説教じゃないですよ)をしました。原因の一つは少し、日々の行動と考え方に問題があるようでした。(マコまだまだ挽回できるぞ!それと営業車は必ず整理整頓!)

私の人生で、できる人は必ずと言っていいほど社用車の中は整理整頓、きれいです。それができない人は多分ダメでしょう。(仲良しコンビ、営業三兄弟、頼みますぞ。)

それと、先週土曜日早朝7時より6名で地域貢献活動を行いました。と言うか行うよう決まったので行いました。(笑)環境美化委員会で毎月1日行いましょうと決まったようです。なにをしたのかって?ゴミ拾いです。会社周辺のゴミ拾いです。ほとんどがタバコの吸い殻でした。

一緒に行った他5名のみなさんお疲れさまでした。また次回お願いします。

アーカイブ