
日本の平均気温の一番低い日は、1月29日だそうです。
ガス部 高口です。
そう、昨日がその一番低い日です。後は、寒い、暖かい日を繰り返し徐々に気温は上昇していくのでしょう。(あ~春が待ちどうしい)寒い時期は寒く、暑い時期は暑くならねば五穀豊穣と行かないとわかっているのですが、仕事柄、暑さ寒さはほどほどにと願っています。
先週末、我が社下期の計画発表会が開催されました。ヒラカワ全社員が出席し各部署のみんなが年度頭に立てた目標、計画そして成果を検証し、反省課題は修正し、良かったのは継続し各部課長さん達が修正目標を、社長はじめみんなの前で発表されました。
ヒラカワ社員が一同に集まるのは、年2回のこの発表会です。
社長の方針、専務の考え、想い、そして各部署の半期の実績、これからの目標、行動計画など全社員がわかり合い、そして日頃会うことが少ない社員間どうしのコミュニケーションもとれ、有意義な時間となりました。
もちろん、私も緊張気味で発表しました。上半期半ば営業三兄弟の実績も心配しましたが、長男高椋、後輩の面倒見も良く、数字も上げています。二男古賀(でぶろぐ)、もかなりショートしていたのですが、ここにきて学生時代バレーで培ったど根性で入社以来経験したことのない大型物件も恐れることなくチャレンジしています。三男山口、物怖じせずこつこつピンポン回った種が芽を吹き、コンスタントに数字が上がるようになっています。
私は?と言うとやっぱり甘い!数値はもちろんですが、ガス、リフォームの営業ツールを考え提案しようと思っていたのですが・・・・・
それに、人材育成と言う面では、ついつい手をかしてしまいます。(だから育たない!喝~っ)自分で自分の仕事を作っているようなものです。(反省)、社長から叱られそうです。
発表会最後には、工事担当の仲良しコンビ、竹田津君が社長へ決意表明をしました。事前に「天井の落ちるくらいの大きな声を出せよ」と激励し、楽しみにしていたのですが、私的には、少し恥ずかしさが入り混じり70点の決意表明でした。(今年は、一皮むけろよ竹田津!)
まだまだ、発展途上の若い社員が多く色んな知恵を出し合えば伸びしろは無限です。その環境作りも私の目標の一つです。