投稿日:2017.02.13

みなさんのご自宅のトイレは洋式、和式?
こんな質問20年前はしていたような気がします。
ガス部 高口です。
ここ数年、新築またはリフォーム工事で和式トイレは姿を消してしまいました。更に小便器も消えつつあるようです。その影響でしょう今の子供達は和式トイレでは用を足せない子もいるとの事です。時代の流れと共に住宅事情も変わっています。
1月31日の朝日新聞の記事です。(※画像参照)
公立小・中学校のトイレ洋式便器率が都道府県別に記載してありました。全国平均は43.3%だそうです。福岡県は、48.9%第8位です。記事を読んで見ると、各県事情があるようです。神奈川県では、外国籍の子供達が多いとの事で、58.4%第1位、また洋式率が低い県では、人命に係る工事を優先しトイレは優先度が低かったなど、いろいろあるようです。記事の最後には「和式を使えない子供が出てくると遠足やキャンプで洋式トイレがないと困る」と言う学校関係者の心配もあるとの事です。
いずれ住宅と同じように洋式トイレが多くなっていくのでしょう。世の男性のみなさん、洋式便器で小足すときは、立って足す派ですか、座って足す派ですか?