ヒラカワ110番 第25回

投稿日:2018.05.24

皆さんこんばんは営業の山口です。最近テレビを付けますと「行き違い」という言葉をよく耳にします。

「こんなつもりで言ったのではなかった」「あんなつもりでやったわけではなかった」様々ありますが、トラブルの元になりそうなワードをよく聞くようになったことは少し残念に思います。

私たちの仕事でも「行き違い」という事は起こりうることです。お客様の理想と現実の行き違いであったり、職人さんと現場の状況の行き違いであったり…それらが無いようにリフォーム業を円滑に行う手助けをすることが私の仕事の主軸です。

テレビを見ながら自分の言動、行いを改めて考えなおしている今日この頃です。

さて導入が長くなりましたが、本日は本年度1月に誕生した娘のことについて少しお話させていただこうと思います。

誕生からおかげさまですくすく育ち、今では7キロになりました。

お腹いっぱいでご機嫌な娘です

情けない話・・・ずっと抱っこすることが辛いです。

わが子の成長を喜ぶと共に、自分より長時間抱っこをしている嫁に尊敬の念を抱いている昨今です。

「母は強し」という通りになったなぁと感じつつも、「このままではいけない」と密かにトレーニングに打ち込む覚悟を決めました(笑)

まずはビールで出てきたお腹周りを引き締めることからチャレンジしていきたいと思います。目標は毎日腹筋100回2セットお風呂の前に!です。

話しがそれてしまいましたが、最近娘が愛想笑いを覚えました。

知らない人にはニコニコして見知らぬ方に声をかけられます。皆さん声をそろえて「この子は愛嬌がある」と言って下さいます。

ものすごく喜ばしいことなのですが、家では私と目を合わせてくれません。

なんとか視界に入ろうとするのですが、その度に目線を違う方向に向けます。

悲しいです。

娘の視界に入れるようにもっと精進しようと思います。

以上、営業の山口でした。

アーカイブ