部課長奮闘記 vol.199

投稿日:2019.12.17

12月も半分終わり、クリスマス、年越しと若者達にとっては、イベント盛りだくさん、若い時を思い出します。

ガス部 高口です。

先日、仕事の移動中1月の風物詩、どんど焼きタワーを見つけました。たぶん成人の日前後にこのタワーに火を入れるのだと思いますが、ずいぶん早いタワーの制作です。火入れ当日まで雨で湿らないか、余計な心配です。(笑)

さて、この時期になると取引メーカーさん、業者さん達より毎年カレンダーや手帳を頂くのですが、我社では、社員手帳と呼ぶのか、3KM手帳と呼ぶのか、2017年より手帳が全社員に支給されます。今年も先日2020年の手帳が支給されました。

この手帳、市販されてる手帳とちょっと中身が違うのです。

少し紹介すると1年後、3年後、10年後、のありたい姿を個人、家庭、会社3つに分け記入するページがあるのです。

ここには夢や希望、そして願望を記入しています。そのすぐ横のページには、それに近づく、または、叶えるための行動を記入していきます。まぁ、一言でいえば「目標」です。

1年前に記入した1年後のありたい姿、確認しました。全30個、書いていたのですが、どうでしょう?

近づいた、叶えたと言えるのは、なっ、なんと7個でした。

多い少ないの数は別とし、内容です。(笑)

新しい手帳には優先順位も意識し、書きたいと思っています。

話は変りますが、先日、次のステップへ志新たに退職して行った元部下の2名より、たて続けに連絡がありました。用件はともかく、久しぶりに話ができ、少し元気をもらった感と、なんだか嬉しい気分と、一緒に仕事していた時は、厳しい事も言ってきたので、「嫌われていなかった」ことの安ど感で心豊になりました。

私のブログを読んでもらうよう、お願いもしました。(笑)

「2人とも、がんばれよーっ!」

アーカイブ