部課長奮闘記 vol.249

投稿日:2020.12.29

今年も、明日、明後日と2日を残すのみとなりました。

月日の流れを、歳を重ねるたびに速く感じてしまうのは私だけでしょうか?

ガス部 髙口です。

先週掲載した、トイレリフォーム(水洗化)本日約束通り一応2件とも完了です。

あとは、浄化槽の上部コンクリートの養生期間後、型枠を撤去し、周辺の整地で全て完了です。年の瀬ぎりぎりまでご迷惑おかけします。

さて、今年も手帳で一年を振り返ってみました。

1月・思いやる心を理念に新年スタート。

2月・ヒラカワの安全衛生委員会100回記念懇親会開催、産業医の先生、意外な一面を見る。

3月・新型コロナ感染拡大、ここまで大きな社会問題となるとは思っていなかった。

4月・コロナ対策として、ヒラカワ各店舗にアクリル板設置、我が部署、本店よりカースマイルへ私以外移動、ちょっと寂しくも、移動したメンバー活き活きしている。

5月・コロナ経済対策、一律一人10万円給付、我が家は4人家族、40万給付も娘たちには給付せず、私も給付されず、貯蓄に回ったらしい。

6月・待ちに待ったプロ野球開幕、日々の楽しみが増えた。

7月・近隣の大牟田市水害に遭う。のちに住宅の復旧工事を行った。

8月・今年初めてのプロ野球観戦、いつもと違う雰囲気に唖然とする。しかし現地観戦は楽しい。

9月・期待していた古賀真君退職、さみしくなる。本音は悲しい。

10月・感染対策の一貫とし、私も本店よりカースマイル移動、また部下と一緒にと思うも・・・

11月・1000万超えの工事2件完工、竣工図書をまとめ、工期内に提出できるか不安になり、夜も寝れず。

12月・数年ぶりに住設器具取付作業、「任せろ!3時間あれば終わるぜ!」と、たんかきるも若い時のイメージ通りに行かず・・・老眼を再認識、SOS野田(助かりました。ありがとう)

今年は誰もが特別な年だったことでしょう。2021年は、速く平時に戻ることを願い、思いやる心を理念に過していきたいと思っています。

みなさん、今年一年ありがとうございました。

明日より寒波襲来、寒くなりそうです。体に気を付け、よいお年をお迎え下さい。

アーカイブ