部課長奮闘記 vol.266

投稿日:2021.04.26

昼間は、汗ばむ陽気と、いや現場作業は汗、汗

本日、工事担当の口脇君の応援に、トイレリフォーム(水洗化)の汚水配管工事を行ってきました。屋外作業は既に真夏!

ガス部 髙口です。

リフォーム課は、私と20以上歳の差のあるメンバー達ばかりなのですが、工事担当者、営業担当者、それぞれ同行し、注意、指導の難しさを、そのつど感じます。

ある統計会社のアンケートによると、今の若者達は、自分は褒めて伸びるタイプとの回答が7割、厳しい環境で伸びるタイプとの回答が3割だったそうです。しかも体育会系出身者も同じ割合とのこと。

褒めて伸ばす?  昭和人の私には・・・

ただ、これも時代でしょうか?

確かに、学校教育を見ても、我々の時代は厳しく指導され、叩かれることは日常茶飯事、今は・・・どちらが良いのかわかりませんが、今は令和の世、時代に沿った指導も勉強です。(我慢、我慢)

さて、暇を持て余した先日、餃子を作りました。

と言っても、中の具を、皮で包むだけ、

手伝ったと言った方が正確かもしれませんが、包む面倒さ・・・

私的には、作った事でいいでしょう。

餃子=ビールは定番。その日はビールの味も格別、また包みたいと思います。

中の具は何?どうやって作るの?

アーカイブ