部課長奮闘記 vol.298

投稿日:2021.12.27

クリスマスも過ぎ、ホームセンターには、お正月用品が所狭しと並んでいます。

髙口です。

いよいよ今年も最終週に突入!みなさんは、2021年どんな1年だったでしょうか?

私は、病気せず、健康体で仕事ができ、普通に過ごせた1年でした。この齢になると普通が一番だと実感です。

さて、今年も1年間振り返ってみました。

1月・コロナ過2回目の正月、今年はどんな1年になるのか不安なスタート。

2月・寒波襲来!水道管割、数年前の事が頭をよぎり、天を仰ぐ。

3月・プロ野球今年は無事開幕、選手たち無観客で可哀想、今年は何回応援いけるかな?

4月・我が部署、2021年1番の売上実績、感謝感激!

5月・柳川市水防訓練、コロナ感染拡大で中止、落着き気味も変異株、デルタ株感染拡大中。

6月・義父、施設に入居、子供に手がいらなくなると次は親、世の中よく出来ている。

7月・ヒラカワにも外国人がやってきた。仕事をするも言葉の壁がこうも大きいとは、想定外。

8月・東京オリンピック、開催の是非もあったが、無事開催、多くの感動をもらう。

9月・次女の就職が決まり一安心、親の役目も来春までと、肩をなでおろす。

10月・老人ホーム新築工事、水回り工事を請け合うも現場が福岡市、協力業者が見つからず不安な日々。

11月・コロナ対策で移動していた我が部署、1年半ぶりに本社にもどる。メンバーには不自由かけた。

12月・将来、孫ができた時にと、嫁さんと初めて餅をつく。

振り返れば、あっと言う間、新しい手帳も頂きました。2022年はコロナ終息、仕事は飛躍の年、そして自分自身に期待をしたいと思います。

みなさん、1年間有難うございました。良いお年をお迎えください。

アーカイブ