部課長奮闘記 vol.236

投稿日:2020.09.28

朝晩は、だいぶ涼しくなり、夏の装いでは肌寒く感じます。

ガス部 高口です。

先日、自宅地域の草刈りがありました。

今の地域に越してきて9年余り、近隣の方々とコミュニケーションが取れるのは、こういった地域貢献活動に参加するときぐらい、年に4~5回と言ったところです。

そんな中、いまだに私の名前を「ヒラカワ君」と呼ぶ方がいらっしゃいます。最初は「いや、私はコウグチです。」と言っていたのですが、最近は面倒くさくなり、そのまま「ハイ」と返事しています。ヒラカワに勤めているインパクトがよほどつよいのでしょう。

さて、先週はアパートのオーナー様より「雨も降っていないのに通路が濡れている。ちょっと見とって。」とのTEL、「了解しました。」さっそく工事担当者にそのまま依頼「いや~、今日はいかれん。」との返答・・・

なら、俺が・・・行く。

道具を工事担当者より借り、出動!

濡れている近くの部屋の水道メーターを取り外し、水圧テスト・・やはり針が下がります。「いや~こまったな」

こういう時は、今までの経験で・・・壁に耳を当て漏水箇所がどこなのか・・・「シャー」かすかにするではありませんか、

と言うことで、漏水箇所が特定でき修理完了!

キッチン水栓の根本奥(壁の中)でした。幸いにも壁を壊すこともなく修理できました。

築20年、水回り関係は定期的に点検しましょう。オーナー様に伝えました。

アーカイブ