部課長奮闘記 vol.53

投稿日:2017.03.20

あお~げば~とお~とし♪わ~が~しのおん~♪卒業式シーズンも終わりに近づき入学式の時季が近づいてきました。

ガス部 高口です。

卒業式と言えば、我々の時代は「蛍の光か、仰げば尊し」が定番で歌っていましたが、まだ歌っているのでしょうか?

子供の卒業式、入学式には、恥ずかしながら一回も行った事ない私は卒業式と言えばその歌しか浮かびません。(AKBとかジャニーズとか歌ってないだろうな!笑)

先週、工事担当の仲良しコンビに、道路地中に埋設してある水道管よりお客様宅へ水道管を引き込む工事の卒業実地試験を行いました。

まずは、交通誘導員さんに工事概要を説明し、通行車両を止める位置などを指示します。その後アスファルトを切断し道路を掘削、道路地中の水道管を掘り出します。

掘り出したあと、その水道管に継手部品を取り付けお客様敷地まで掘削し配管を布設します。それが終われば山砂などで掘削した箇所を埋め戻せば完了です。

どの場所に、どれ位の幅、長さ、深さで切断、掘削するのか?を施工まえに聞き取り工事してもらいました。もう、何度か教えながら施工経験したので二人とも手際よく行っていました。

交通規制をしてる関係で昼飯も食べず頑張ってくれ、PM2:00には規制も解くことができました。(画像①②)

まぁ、こんな感じで無事、試験終了!もうこの2人で大丈夫です。(ありがとう!)

今後は、下の写真のような大口径の工事も指示、管理できる人材を目指してください。(画像③)

それでは、また・・おっと、前回登場した「戦隊チョウレイジャー!!」ですが良かったみたいで、次回は4月との事です。日々我々も元気を出し、チョウレイジャー!に負けじと、毎日朝礼行っています。

アーカイブ