突然ですが、皆さんのお勤め先、朝礼はありますか?
ガス部 高口です。
世間一般では、朝礼、昼礼、終礼と三つあるのではと、ヒラカワでは一日のスタートは朝礼からです。
入社三十数年、朝礼の中味は変わりましたが仕事へのスタートダッシュ(切替)、意思統一、基本姿勢規律、情報交換と目的は変わりなく続いています。
私の入社当時と大きく変わったところは朝礼の場所です。若い頃は、風の日も、雪の日も、暑い日も、雨の日以外は本社社屋の屋上でした。寒さにマケズ、暑さにマケズ思えばようやっていたと思います。暑さ寒さに耐えることに気が行き私自身、半分は聞いてませんでした。(笑)
その点現在は空調管理できる会議室で暑さに耐えることもなく、寒さに凍えることもなく快適空間のなかで行われ、集中してみなさん参加してあります。もちろん私も昔と違ってちゃんと聞いています。(笑・・・)
そのヒラカワの朝礼が選抜された人達(名づけて「戦隊、チョウレイじゃ~」)で今週16日に活力朝礼コンテスト(予選)にチャレンジするとのことです。以前、本選大会はテレビで何度か見たことがあり、あの迫力で、できるのか?活力朝礼を知っているのか?など、恥をかく事になるのでは?と心配したのですが、「戦隊チョウレイじゃ~」あっ、失礼「戦隊チョウレイジャー!」の練習を拝見してその心配は、吹っ飛びました。日頃小さな声の人、背中が曲がっている人、恥ずかしがる人etc・・・など、色んなイメージを私は持っていた人たちでしたが、なんとその普段のイメージはかけらもなく、「戦隊チョウレイジャー!」に変身し、見事に以前テレビで見たような迫力と、真剣さが伝わり「凄い!」の一言、メンバーやるときはやるんだと見直しました。その練習拝見した日は、朝から気が締まる思いと、元気をもらった感じがし、私51歳のおっさんも活動的に仕事ができました。(戦隊チョウレイジャー!ありがとう)笑
コンテスト頑張ってください。応援には行けないけど応援しています。
追伸、その戦隊メンバーには、営業三兄弟、工事担当の仲良しコンビは、選抜されていません。(残念・・・)今度、選抜されるときは、おとなしい工事担当の竹田津君を推薦しようと思っています。(竹田津が戦隊に変身できれば、さらに成長するだろうな~)