部課長奮闘記 vol.11

投稿日:2016.07.31

今日から8月、1年早いもので2週間ほどでお盆、お盆すぎるとすぐ正月です。

と言っても、お盆が来てくれるとまだこまるのです。(why?)

ガス部高口です。

お盆が来る前に済ませる仕事がたまってま~す。

明るくふるまっても、じつは深刻なんです。(くっ~、)

お盆休みをスッキリした気持ちでと毎日の計画を立て、時間を有効活用しようと必死です。

が、部長たすけて~とか、ちょっといいですか、などと予定外のSOSが発信され計画通りに行きません。

部下からの相談やSOSは、いつでもwelcomeのスタンスで!と思っている私は嫌な顔ひとつせず(ごめん少ししました。(__))可愛い息子達と思い時間をさいています。

先日、めずらしく二男坊のでぶろぐ古賀君が「ちょっといいですか。」とニコニコしてやってきました。話を聞いてみると洋式便器の取替え工事の約束時間を勘違いしていたので、今からどうにかできませんか、との事

ん~っ、工事担当者達も予定を立て出動した後、ヨシッ!行こう!!と決め、久ぶりに取替え工事をやってきました。

お客様宅到着後、最初は少し戸惑ったのですが、古賀君と説明書を見ながら取替え完了!と、なんとかおやじの威厳がたもてました。(笑)

あっ、そのあとの説教をわすれてました。

おい!古賀君、約束はちゃんとメモをとり、事前に確認するんだぞ!何回も言わすな!(喝~っ!)

と言うことで今後、二度とこのような失態は古賀君は無いとおもいます。

先週28日、毎年恒例の柳川クリーン大作戦(草取り)に参加してきました。

ヒラカワからは、社長はじめ総勢10名、早朝5時30分集合し柳川市体育館前の歩道を、草取り清掃をしました。

草取りひとつとっても人それぞれ、几帳面に一本一本根っこから取る人、豪快に何本も一気に取る人(ちなみに私は、前者です。)性格がみてとれるようです。

二男坊古賀君は几帳面にとり、三男坊山口君は勢いに任せ豪快にとるタイプのようです。(笑)

自由参加にもかかわらず、仕事前の早朝より参加した社員のみなさんお疲れさまでした。

「早起きは・・・・の徳」その日は何か良いことがあったのでは?・・・

アーカイブ