かせすっ隊 VOL.15

投稿日:2021.11.15

皆さんこんばんは!

かせすっ隊の高橋です。

昼間は陽が差し暖かい気候ですが、朝と夜は冷えて毛布が恋しい時期となってきました。

皆様体調は崩されていないでしょうか。

心より心配しております。。。

前回書きましたが、草刈りや庭木剪定もすっかり落ち着きムードとなり、断捨離(不用品処分)や室内清掃の注文をどんどん頂く次第です。

かくいう僕は先日よりシンク磨きに挑戦しております。

機械を使用しての研磨作業もよく動画等で拝見していますが、メンバーが統一して同じやり方で出来る様手作業での研磨作業を目標としていますが、、、

先日シンク掃除の注文を頂き、いざ本番という事で気合い入れて励もうとした手前、

お客様より一言

「それってやすりよね?私が入れた傷は仕方ないけど新しく傷を入れないでね?」

そうなんです。間違いではないんですが、研磨という作業ではまず表面の凹凸をなくす為に表面を削らないといけません。

下地をまずしっかり形成し、研磨粒子の細かいスポンジを入れ替わり使用して表面を滑らかにしていきます。

最終的にシンクはつやつやになり、はい完成です。

言葉で言うのは簡単ですが、なかなか根気のいる作業でして、、泣

まだまだ自分が納得いく出来栄えではなく悔しい気持ちもありますが、過程を経て人間は成長していくものだと思います。

お客様より「ピカピカになったね!また頼むけんその時お願いします!」との事。

レベルUPして再度リベンジしたいものです。

長くなりましたが、自分のできる幅を広げていきたいものです。

それではこの辺で失礼します。

アーカイブ